最上の主要農産物

なめこ|新庄最上のきのこ。旬の時期、栄養価、調理法を解説

新庄最上,なめこ

独特のぬめりと食感が魅力のなめこ。おなじみのカットなめこ、大粒の原木なめこなど、種類が増えてきました。基礎知識についてご紹介しましょう。

学名・分類

学名:Pholiota microspora. Berk.
分類:モエギタケ科スギタケ属

原産国

原産地は不明ですが、こんな経緯があります。
天然なめこは1933年に日本で発見されたときに「Pholiota nameko」という学名がつけられたのですが、これより前(1850年)にヒマラヤで発見されていたことがわかり、この際の学名に変わってしまいました。
現在の一般的な人工栽培は、大正時代に始まったと言われています。

旬の時期

  • 菌床栽培:通年 *取り扱い量が多いのは10~1月
  • 原木栽培:9~12月(山形) *産地による
  • 天然もの:9~11月。最も生産量が上がるのは、5~7月

主な産地

  1. 新潟県

  2. 山形県

  3. 長野県北海道 

*農林水産省「令和2年 特用林産物生産統計調査」

栄養価

可食部100g当たり(生)

  株採りなめこ カットなめこ
エネルギー 21Kcal 14Kcal
水分 92.1g 94.9g
蛋白質 1.8g 1.1g
脂質 0.2g 0.1g
炭水化物 5.4g 3.6g
カリウム 240mg 130mg
ビタミンB1 0.07mg 0.03mg
ビタミンB2 0.12mg 0.08mg
ナイアシン 5.3mg 3.5mg
ビタミンB6 0.05mg 0.04mg
パントテン酸 1.29mg 0.48mg
食物繊維 3.4g 1.9g

※出典:日本食品標準成分表2020年版 (八訂)

株採りとカットでは、パントテン酸(エネルギー代謝、皮膚や粘膜の健康維持)と食物繊維(腸内健康と免疫力の維持)に大きな差があります。

注目の栄養!

・ミューシレージ(英:mucilage)
食物繊維の一種で、なめこのぬめり成分です。
タンパク質の吸収を助け、粘膜を保護して胃壁を守る働きがあります。

代表的な栽培・採取方法

  • 菌床栽培
  • 原木栽培
  • 天然もの

保管方法

  • 日持ちはよくないので、袋のまま冷蔵室で保存し、1~2日で食べきりましょう。

  • 冷凍保存もおすすめ。
    カットなめこは袋のまま冷凍するか、冷凍保存袋に入れて密閉して冷凍します。
    株採りなめこは株の根元を切り落としてばらし、さっとゆでて水けをきり、冷凍用保存袋に入れて密封し、冷凍します。
    どちらも凍ったまま調理しましょう。

保存・加工での使用

塩漬け

天然ものを保存するときに向いています。

代表的な料理

  • なめたけ

  • 赤だしみそ汁

  • なめこそばアスパラの肉巻き

関連記事

  1. 「山ぶどうワイン“想 OMOI”お披露目試飲会」
  2. 【最上町】農家のつくえ活動レポート Vol.1
  3. 【農家のつくえ × 米仙人】米仙人をはじめて取材して、動画にして…
  4. 「最上伝承野菜うまいものフェア2022」参加の2店舗をレポート!…
  5. 菅 博(最上の荘園)
  6. はくさい|最上地域での旬の時期、栄養価、調理法を解説
  7. 渡部陽一(電気農場)
  8. トマト|最上地域での旬の時期、栄養価、調理法を解説

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

おすすめ記事

  1. 【新庄】オーガニックおむすびワークショップ「しょうわオーガニックフェス」
  2. 【新庄】食べて応援!地産地消でSDGs「地産地消定食」をレポート!
  3. 【新庄】新庄雪まつりに2日間出店しました!
PAGE TOP